アメリカ、シカゴ大学の研究チームは、眠りが浅いと血糖値を正常に保つ機能に悪影響を及ぼすという研究結果を、米科学アカデミー紀要(電子版)に発表した。
研究チームは20~31歳の健康な男女9人を被験者として、眠りの質とインスリン(血糖値を正常範囲に維持する)の効きぐあい(耐糖能)の関係を調べた。
実験室で8時間半ほど眠ってもらいながら、脳波を測定し、深い眠りを示す脳波が出始めたら、深い眠りを妨げる程度の騒音をベッドサイドのスピーカーから出して、被験者の深い眠りを妨げるという実験を行った。
3日間の実験結果によると、被験者の耐糖能が実験前より25%程度低下し、糖尿病に近い状態になっていた。
研究チームは「睡眠時間を長くするとともに、眠りの質を改善することでⅡ型糖尿病の予防につながる可能性がある」としている。(K.O)(アメリカ科学アカデミー紀要電子版、朝日新聞、他)
※この結果は、肥満が主な原因として起きる睡眠時無呼吸は、深い睡眠を妨げるため、Ⅱ型糖尿病を誘発するリスクがあるという仮説が成立する
コメント