大都市周辺の渓流に高い濃度の窒素が流入していることが、群馬高専や大阪工業大等の調査で明らかにされた。排ガスに含まれる窒素酸化物が長年降り注いだ結果、窒素を栄養分として吸収している森が窒素飽和の状態になり、吸収しきれない窒素が川に流れ出ている可能性がある。この「森のメタボ化」による窒素流出は、森の衰退や湖等の水質悪化につながるおそれがあるとされている。例えば群馬高専のグループが、首都圏の水源となる利根川の上流で水質を計測したところ、窒素成分の一つ、硝酸態窒素が1リットルあたり最大3.7㎎、平均1.6㎎検出された。湖沼などで定められている窒素の環境基準は同1mg以下。08年の1年分を積算すると、雨で降ってくるより1.5倍以上多い窒素が、森林から渓流に流れ出したことが判明されている。 (参考:朝日新聞)(M.Y)
コメント